理性による言葉

御 言 葉

 わたしは、あなたがたのだれよりも多くの異言を語れることを、神に感謝します。しかし、わたしは他の人たちをも教えるために、教会では異言で一万の言葉を語るより、理性によって五つの言葉を語る方をとります。

   コリントの信徒への手紙 Ⅰ 14:18~19


 信仰というものはひたすら純粋で、神と自分だけの関係だと思われがちですが、聖書という複雑な書物は、決してそれだけでいいとは教えていません。例えばパウロは、決して単純ではなく、自分さえ正しければ社会はどうでもいいというようなことは教えていません。もちろん最終的には、社会に理解されなくても、譲ることのできない内面の姿勢はあるのですが、信仰がありさえすれば、子どものように単純な人でいいとはパウロは言っていません。子どもは自分本位で他人への配慮が薄いですから、純になれます。しかし、社会において普通に働いている大人は、自分と他人の異なった立場を理解し、どちらをも生かさなければならないということがしばしばあります。生きることはそんなに簡単なことではないのです。世の中は正しいから通るとは限りません。私たちの行為の意図が悪くはなかったのだから、人もそれをよしとすべきというのは、やはり甘えたものの考え方でしょう。私たちの心の中をすべてご存知の神に対して、私たちは内面を整えることに努めますが、対外的な行動に関しては、周囲のことをよく考え、計算して行動するのです。私たちの目標はあくまで神の国の成就ですが、その途上における行為に関しては、パウロは一種の不純を堂々と勧めるのです。

 説教概要一覧へ